聞き上手

寒暖差がありますね、
いかがお過ごしでしょうか。


みなさまは話を聞く割合の方が多いですか、
それともどちらかというと話す方が多いでしょうか。

そして 自分は”聞き上手”だと思いますか。


呼吸や相づちが速すぎたり多すぎる人と長く話した後
すごく疲れが残ったり

目線が合わず横を向いたままだと
話している方としては”聞いてない”と感じるかもしれません。

聞き方によっては(話し方によっても)
相手を安心させたり、不安にさせることだってありますし
時には相手をヒートアップさせてしまうことだってあります。


私は人とお話するのが好きですが
聞くのがとりわけ上手な方でもありません。

ですので
家族の話や周りの人の話をもっと偏りなく聞けるようになりたい!
と強く思ったことがありました。

聞く側ってどうやって話を聞いてたらいいんだろう…
話す方の心がふっと緩むような聞き上手な人って
どんなふうにしてるんかな…と。



人の話を聞く


ただ聞くだけのはずが…
”自分”がぐいぐい入り込んだりしませんか?
感情とか価値観の押し付けとか
特に身近な人にはついつい一言多かったりします。


自分のフィルターや「普通」という思い込みから離れて
まず一旦、
”へーそうなんだね、うんうん”と聞くって結構難しいです。

以前は何かしらの答えや意見を出さないといけないと
思っていましたから二言三言多かったと思います(…涙)


私の祖母はとても聞き上手でした。
いつも”うんうん、へぇ〜そうね”と聞いてくれました。

振り返っても祖母からもらったアドバイスは二つだけ。
でも生きる姿勢から言葉以外のたくさんのことを受け取った気がしています。

ただ相づちを打ちながら聞いてもらうと
頭の中が整理できたり、
自然と口から自分の思いがポロリと出たりします。

そして何より気持ちがスッキリして
聞いてくれてありがとうっていう気持ちになります。


祖母のように人の話を聞くときは”サポート役”や”見守り隊”みたいな、
そんな感じで良いのだと今は思っています。
できているかは別として…(笑)

人と対話する時に気を付けていることは
腕や脚を組んで”身体を閉じない”こと。

胸やお腹をできるだけ開き、お相手に向けておくことは
意識しています。


沈黙もあまり恐れなくなりました。
ヨガのシャバアーサナみたいに
動いて動いて(話して吐き出して)静まったとき
スーッと全てが繋がり流れていく感じって
会話の中にもあります。

ですので、むしろ間は必要だと感じています。

信じて待つこともヨガをする中で
以前よりできるようになってきたと思います。

ヨガ・瞑想はまさに自分自身への傾聴です。
本当に面白い発見の日々です。

焦らず自分ぺースで楽しみつつ。





ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

いつからでも

暖かくなって過ごしやすい日が増えていますが
気分よくお過ごしですか。


「ヨガにもっと早く出会いたかった」と
すでにヨガを始めた方は思わず
そう思ってしまいますが…

きっと出会った時が完璧なタイミングなんだと思います。

確かにこれをあの時知っていたら…と思うこともありますが
それは今だから思えることで
その時がタイミングでなければきっとしないと思うんです。


私の場合は、健康や心の安定が揺らぎ始めて
何か大切なことを見落としているかも…と感じました。

いや、そんなに冷静でもなかったはず。。(笑)

でも心の底から何かを感じたのはそのタイミングでした。
すんなりと始めましたから。

ヨガを始められたタイミングは
その方の人生の背景も含めてすべての方に
ストーリーがあって
いろんなことが折り重なって出会います。

どんな経験をし、何を感じ
どうやって生きてきたかはそれぞれですが
今Oasisで出会えているとすれば本当に嬉しいです。

ぽかぽか陽気!
本日夜は出張ヨガです。
スタジオでない場所でも自分が行くところが
Oasisとなるよう精進していきたいと思います!

一週間の後半も元気に穏やかに
過ごせますように。








ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

胃カメラ

花粉に反応し始めた…
先日チラリと聞こえてきましたが
暖かくなるとついにやってきますね…(泣)
今大丈夫な方も突然始まるとも聞きます。
できれば避けたい…けども最近少し怪しげです。

みなさまはいかがでしょうか。


さて昨日レッスン前に
サクッと胃の内視鏡検査をしてもらいました。

胃カメラの予約だけを入れに行く予定が
朝ごはん食べていなければ
キャンセルが出たので今からできますよ、と。

あらま。ラッキー。
白湯とコーヒーのみで食事はしていない!

でも午後から仕事があるので
12時までに帰宅できるならお願いしたいです、
と伝えると「できますよ~!」とのこと。

さっそく
初!胃の内視鏡検査。

鼻から細ーい管を挿入していくため
鼻と喉のあたりに麻酔をしてもらうと
痰が絡んだような感覚を取り除けず…

ん!!ん!?

ゴックンができない・・・驚!
ゲホゲホしてけっこうそれが苦しくて。

上手にのみ込めないとこんなに
苦しく感じるということを初めて知りました。

1分くらいで大丈夫になったと思いますが
ここが苦しかったピーク。
苦しいというか知らない感覚だったから
びっくりした、という感じでした。


大腸の内視鏡検査の時も思ったのですが
不安にならないように先生が
声掛けや説明をしてくれますし
看護師さんが絶妙なタイミングで
背中をさすってくれたりサポートをしてくれます。

今回もそれに感動しきりでした。
病院好きな方はあまりいないと思いますが
その医院の先生やスタッフの方の対応が
本当に素晴らしくて信頼できます。

細やかな心配りが行き届いていて
私もスタジオをする上で勉強になります。

どこであったとしてもやっぱり
コミュニケーションで大切なことは
”安心を与えること”だと思います。

無駄に不安を煽るのではなく
相手の不安を察して取り除いて
あげられる人でありたいと常々思います。

また立場が違えば言葉の重みが変わるので
誠実でありたいと思いますし
専門の方が専門分野の話をするときは
特にそうであってほしいと願います。


そして…問題なく検査を終了し
いつも通りレッスンを行うことができました。

今回も内視鏡カメラの画像を見て
自分の内臓が頑張ってくれていることに感動。

自分が何も考えていなくても
人間の身体は全てがちゃんと連携していて
人体の不思議を実感し感動します。


みなさまは検査などはされていますか。
不調がある時は後回しにしないで最優先して
ご自身に安心を与えてくださいね。


Oasisの今月のテーマは
「誠実・正直」です。
嘘をついたり、ごまかしたりしていると
瞑想をしても心は静まってはくれません。

人に対しての思いや言動はそのまま自分にも
跳ね返ります。
自分自身に対しても誠実であるか、正直であるかを
”見直す月間”にしていきたいと思います。

日常を振り返ったり
ヨガの時に身体を通して気づくことが
あるかもしれません。

2月もスタジオでお待ちしております。




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

どうやって歳を重ねるか…

気の抜けない寒さです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

タイトルの「どうやって歳を重ねるか…」ですが
私にはヨガが必須でした。

20代の頃は家事、育児、仕事に追われ
自分のことなど後回しになって慌ただしい毎日。

そんな20代の終わりギリギリでヨガに出会いました。

なんせ身体が硬すぎて腰を痛め
寝ても倦怠感は取れず、頭は休まらず
心も折れる寸前だったと思います。

何もかもが悪循環で
一番心が苦しい時期でした。

だからといってヨガに救いを求めたわけではなく
(ヨガの知識はほぼ無…)
身体をもっと気持ちよく動かしたい、という
フィジカルな部分の憧れからでした。


忙しい毎日のどこかにヨガレッスンを入れるのは
大変なことでしたが必要な「自分ケア時間」として
意地でも組み込みました(笑)
↑ 今思えばここがすごく重要でした!

優先順位を調整しなんとか自分の時間を確保する。
たとえ月に2回であったとしても
それが自分のことを見直すきっかけになっていきました。


ヨガが少しずつ習慣化し
忙しい中でも自分を振り返れるようになり
小さな気付きが生まれました。

身体の癖やゆがみ
何かに囚われて執着している心
生活習慣から生まれる雑念ループ
などなど

結局周りに振り回されて
全部環境や人のせいにしていたけども
そもそも誰の人生なのか・・・

あっ、私か!
自分の人生の責任や権利は自分にある


そんなことに気付くまで何年要したか。
でもそれに気付かず全てを
環境や人のせいにして生きたとしたら
愚痴と不満だらけの人生になっていたはず。
眉間にシワを寄せて…

ヨガを始めてもすぐには変わらず
身体は少しずつ楽になりますが
心は日々壁にぶつかりまくりでした。

それでも慌てず一旦呼吸を調えて観察し
今自分にできる最善を尽くすように心がけます。

ヨガの教えを学びつつ進んでいくと
自分と他人を分け隔てる心も薄れました。

例えば
私がお腹がすいて何か食べたいと思う気持ちは
生きていれば誰もが持っている同じ感覚・・・とか

逆に
私が普通だと思うこと
周りはそう思わないかもしれない・・・など

決めつけたりせず
ニュートラルな視点を養っていくことが
できるようになってきたと思います。

それは引いた視点を持つということ。
歳を重ねていく上で必須だと感じます。
身に付けたい視点です。

日々を重ね、歳を重ねるということは
身体の機能的には失っていくことばかりで
引いた視点がなければ執着して苦悩が大きくなります。

引いて全体を観る(俯瞰する)視点や感覚があれば
それは”自然な流れ”と受け入れることができますし
過去や未来ではなく
今あるものに意識を向けることができます。

ヨガをすることで心と身体の健康を
バランスよく保てるようになってきたと思います。


ヨガ哲学を学ぶクラスもどこかのタイミングで
復活させたいと思っています。

そちらも是非楽しみにしていてください。

1月も残りわずかですね。
身体を冷やすと体調を崩しやすいので
外からも内からも温めて過ごしましょう!


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

ゆとり

また寒くなるようですね。
いかがお過ごしでしょうか。

Oasisの会員様と”ゆとり”について
話しました。


忙しく働いていた2年前は
今のような時間の使い方は
できなくて

周りに優しくする余裕も
自分を労わる余裕も

一つ一つ大切に
いろんなことを”味わう”なんて…
そんな余裕もなかった

でも時間にゆとりができて

自分を大切にしたり
周りを思いやったり

優しくなれた
そして
感謝するようになった

今の生活が成り立っていることに対する
周りへの感謝

今まで頑張ってきたから
このありがたさに気付けている
自分への感謝


こんなお話をしてくださり…
マスクをしていてもはっきりわかるほど
優しい表情がとても印象的でした。


自分にとって
本当に必要なこと、大切なことは

お金のゆとりなのか
時間のゆとりなのか
心のゆとりなのか・・・

どれか一つだけというわけにも
いきませんが

優先順位を入れ替えてみたり…

時々立ち止まってバランスは
とれているだろうかと確認したり…

”ゆとり”は必要です。


冷え込むようなのでみなさま
風邪を引かれませんように
お過ごしください。



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.com

気持ちのアップダウン

一月も半分過ぎました。
いかがお過ごしでしょうか。


心は動く習性があるので
動くことは止められません。

10年日記をつけているのですが
去年やおととしの同じ日付の日記が目に入ります。


”あの時はいたのに、今はいない…”みたいな
喪失感を掘り起こしてしまうような感じ。

ちょうど去年の今頃は
19歳の猫の介護の日々でした。

それまでなんてことなかったことが
大きな壁になり
ずっと側にいてあげられないことが
心苦しい時期でした。

見るのもつらいほどに
命の炎が小さくなっていくたび
動揺しました。

そんなありのままの記録を目にすると
あの時感じていたいろんな気持ちが
内側によみがえるのです。



ただ
過ごした日々の全体を振り返るとき
存在が丸ごと”愛”だったことを強く深く感じます。


揺れる。

みなさんもありませんか。
何か思い出しブルーになったり
ハッピーな気持ちになったり
現在のことではないけど思い出し
確かに今感じている感覚。

そんな心を観察していると
やっぱりまたあっちこっちへと
動いています。

それを理解しつつ
意識の向きを上手に
切り替えることは
身につけたいですよね。


心は動くものですが
休ませることが大事だなと感じます。

リセット方法はいろいろあると
思いますがみなさんは
「私はこれだ!」というものありますか。


瞑想やヨガはもちろんすごい助けで
心身を調整する方法です。

ヨガで身体を動かせばスッキリして
瞑想では囚われから解放することができます。


他には
掃除、調理、本に没頭したり
お笑いを見る、話す、
ボーっとしたり、サイクリングしたり
犬と遊ぶ(うちは大型犬なのでかなり体力使います)
など・・

なーんてしてると
いつの間にかまたバランスが取れてきます。

スタジオに来たとき
解消法やヨガ以外のバランスのとり方を
聞かせてください。


ストレス発散やバランスのとり方が
食べる、飲む、買うの場合は
タガが外れると
負の循環にはまりやすいので注意ですね。

さて、いろんな自分を
大らかに受け入れつつ
1月も進んでいきたいと思います。


2月のスケジュールも完成しましたので
ご確認下さいませ。


みなさまとの時間を楽しみにしています。


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

お問い合わせ

過ごしやすい日差しの一日でした。
いかがお過ごしでしたか。

昨日、今日とホームページが
繋がらない時間があったようで
数件ご連絡をいただきました。

調べてもらっても
とくにトラブルは起きていないとのことでしたが
もし繋がりにくいことがありましたら
少し時間をおいて
チェックしていただければと思います。

電話でのお問い合わせには
出られないことも多々ありますので
ホームページの✉お問い合わせから
メールにてご連絡いただけると助かります。

(お電話の場合、留守電にメッセージを
残していただけますと折り返しご連絡いたします)


さて新年スタートしまして
お話をいろいろ聞かせていただくと・・・

年末年始、子どもたちの帰省は嬉しいものの
ペースが少し乱されて疲れた…というお声が
ちらほら(笑)

私も同じくでした!
嬉しくて張り切ってウキウキしすぎて
少し疲れた、みたいな感じでした。

ゆっくり話したいけどこちらは
遅くまで起きていられないし
朝は逆に全然起きてこない…

離れて暮らすと生活のペースが
それぞれになっていることに気付かされます。

バリバリと活動する世代ですから
そうだよな~そうなるよなぁと思います。


そして
また日常が戻ってきました。

通常運転。
心を落ち着けて毎日を楽しく丁寧に
過ごしていきたいと思います。

明日のレッスンは通常は午後なのですが
午前10時スタートとさせていただいております。

お間違えの無いように
宜しくお願いいたします。


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

目標

寒いですが元気に過ごされていますか。

まず、本日「外部向けクラス」を開催できました。
ありがとうございました。

ヨガが初めての方向けのクラスで
特に吐く息に意識を向けていけるように
誘導させていただきました。

生まれてからずっと呼吸はしているのに
呼吸の仕方、コツなどは教えてもらっていません。

無意識でも呼吸は繰り返されていますが
年齢を重ね、身体を動かさなくなったり
緊張状態や変な姿勢を続けていると
深く呼吸できなくなっていきます。

本日もクラス冒頭にお伝えしましたが
深く呼吸をする基本は
「息を吐く」ことを意識しリラックスして
できるだけ長~くゆっくり吐いていく。

そんなことを意識して呼吸をしてみると
身体の内側は静まり・・
調っていくのです。


また来月も「外部向け(非会員様向け)クラス」を
開催します。

たまになら参加できそう!
私も行ってみたい!と思われた方は是非。

尚、「外部向けクラス」は非会員様向けですので
体験レッスンはございませんのでご了承の上
お申し込みくださいますようお願い申し上げます。



さて新年スタートしましたが
年末年始、2023年の目標は立てられましたか?

私は・余暇・仕事・習慣の3つに分けて
目標を立てました。

その中の一つが
毎月外部向けクラスを開催する!でした。
良かったです。まず楽しく1月クリアできました。


大きな目標から小さな目標まで書き出してまとめると
だいたい・余暇・仕事・習慣の3つに分けられました。

ヨガでは”手放す”ことがとても大事なのですが
それは何もしないのではなく
よりよく生きるために”今”最大限の努力をし楽しみつつ
その先の自分ではどうにもならない部分を手放します。
執着から離れます。


Oasis会員様には今年一年しっかり
書き出していただこうと思っております。

毎月お渡ししているカレンダーを改良し
目標や気づいたことなんぞ書き込めるものに
していこうと思っております。

2023年も一日一日を大切に過ごしたら
大晦日には「今年も悔いなし!」と
言い切れる一年になります。

そんな毎日をOasisの皆さまと共有しつつ
元気に過ごしていきたいと思っていますので
今年も宜しくお願いいたします!!


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

今年もよろしくお願いします


年末年始はいかがでしたか。
ゆっくり過ごせていたら良いですね。

夫婦二人生活になり
それに慣れてきていたので
息子が帰省し
少しペースが変わりましたが
穏やかな年越しでした。


さて、今年2023年はどんな一年に
なっていくのでしょうか。

私は習慣・余暇・仕事の目標を
立てました。
その中の一つ。
月毎にテーマを決め
それに沿いながら
レッスンを進めていこうと思います。

ヨガと日常をさらにしっかりと
繋いでいくためにヨガ哲学は必須。
ですので少しずつ一緒に学んでいきたいと
思っています。

1月テーマは「非暴力」

説明を交えたり投げかけをしていきながら
いろんな角度から瞑想に
つなげていきたいと思っています。

ヨガ哲学も楽しく学びながら
自分というフィルターを通し様々に
観察と調整をしていただきたいと思います。


本年もみなさまにとって
素晴らしい一年となることを祈っています。

年始にお会いできることを
楽しみにしています!



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.com

無事に

みなさま
どんなクリスマスを過ごされましたか。
今年の年末はいかがですか。

Oasisはおかげさまで28日に
レッスンも無事に終了し
エアコンのお掃除をしてスッキリし
予定をすべて終えました。

今年も相変わらず葛藤もあり
喜びも驚きも悲しみも楽しみも…
それでもそれらに振り回され過ぎることもなく
平常心で過ごせました。

大らかで優しくなりたい!
イライラや不安を手放したい!と思い
ヨガと瞑想をコツコツやってきて
本当に良かったと改めて思います。

理想とまではいかなくても
少しずつ心地良い自分へと
変化しています。

これからもずっと焦らず
一歩ずつ歩もうと思っています。


話は変わりますが
今、いろいろ見直している食事や睡眠。
やはり冷えは大敵です。
温かくして巡りを良くしたいですね!

お正月はごちそうが並びますので
食べ過ぎに注意して過ごしましょう。

本当に今年も一年
ありがとうございました!!

また来年、お会いできることを
心より楽しみにしています。

みなさまの新しい一年が
素晴らしい一年となりますように。








ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co