4月スケジュールできました

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

4月のスケジュールができましたので
ご確認をお願いいたします 

↓  ↓

https://calendar.google.com/calendar/u/0/r/month/2025/2/1


いつも元気が取り柄の私なはずだったのですが
ここ最近、喉の風邪?アレルギー?花粉?混合?
とにかく喉がおかしくてガサガサ声で聞きづらく
ご迷惑をおかけすることになってしまいました。

検査をしてコロナ、インフルではなかったですが
今回は全然予防できずにあっという間でした。

私の声を聞いて会員様は心配されるし
大変申し訳なく感じました。
お詫び申し上げます。


どんどん出にくくなる声に心の中が揺れました。
(急な変化に)やばい、やばい…
焦る気持ちが膨らんでいくのも感じつつ
(こんな時こそ)土台、安定…
と落ち着こうとする自分がいました。


仕切り直して、しっかり免疫力上げていきたいです!

そんな中でみなさまから温かいお言葉や
喉に良いからとわざわざお買い求めいただいたものや
お手製のものまで差し入れしていただいたり…
本当に心から感謝いたします。

心と身体に本当に沁み入りました。
優しさは心も身体も癒してくれると改めて実感しましたし
それだけで声が少し治っていくような気さえしました。

こうして受けた優しさはまた誰かへと
繋いでいきたいと思います。

みなさまも急にやってくると思って
いつも以上にご自愛ください。

(余談:花粉飛散量が今年はすごいらしく
いつもなんともない人も症状が出てる、と
耳鼻科の先生が言ってました。)


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

5つの苦悩

花粉がすごいと聞きますが
私も喉と鼻がなんか変な感じがあるこの頃です、と
ブログの下書きに書いてから二日後の昨日
声が出なくなりました。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

体調も悪くはなかったのに
急になんだ?状態です。

身体はそこまでキツくないし熱もないし
でも喉に何かへばりついているような感じ。

お薬をもらって帰宅しゆっくり過ごしましたが
ガサガサ声のままレッスンとなり申し訳ないです。

今日のヨガ哲学のクラスは
5つの苦悩の種についてみていきました。

①無知
②自我意識
③欲望・執着
④嫌悪・憎しみ
⑤死への恐怖・不安

まず自分を静めてから
自分の内側にあるその一つ一つを感じてみることに。

その感情や感覚にフォーカスしてみるけれども
良い・悪いに振り分けず
なかったことにせず、ドロドロしたものも含め
”うんうん、なるほど、そうか…”と
見守ってみることにします。

変化する感情や感覚も見守ってみることにします。

その途中、客観的な姿勢を保つため
一度身体に意識を戻し、整えます。

自分の感情との向き合い方がわからなかったり
コントロールできずに流されてしまったり
そんなこともあると思いますが焦らず一歩ずつ。

自分の変化がわからないということもありますが
悶々と一人で塞がっていると
どんどんわからなくなる気がします。

何も発言しなくても大丈夫なので
安心できる安全な空間で触れられる距離にいる人の
話を生の声で聞くことはおすすめです。

人は本当に千差万別。

いろいろあります、それぞれに。
私だけじゃないし、あなただけでもない。
そんな捉え方も、こんな捉え方もある。

自分のことを表面的にではなくて

私って何? 幸せって何?
楽しいって? 満たされるって?…と
ヨーガスートラを通して学び
探っていくことは本当に楽しい時間ですし
学んでいくと生きるのが楽になっていきます。

こうして共に学ばせてもらえていることに
心から感謝です。

興味があればどうぞご予約の上
ご参加くださいませ。




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

良い習慣の前に…

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


習慣について考えた時、実は良い習慣を身につけるより
悪い習慣を断つ方が難しいんじゃないかと思うんです。

良い習慣を身につけようとする前にまず!
悪い習慣を手放すことから始めます。

それだけで全然違ってくる。
少しずつ整います。

身体にとっても心にとっても
まず、極端に悪いことを続けないようにします。

例えば極端ですが
夜中に油物を食べてジュースをたらふく飲んで
歯磨きもせず、日中は動画をずっと観ていたとしたら
・・・どうでしょうか。

そんなところから急に思い立って良い習慣を!と
意気込んでもハードルはかなり高いはずです。

まず自分の中の悪い習慣ってなんだろうって
振り返ることから始めるのが良いかと思います。

みなさんの「これだけはやめたい…」という習慣は
なんでしょうか。


まずは簡単で小さなことから。

家がピカピカではなくても、ゴミはゴミ箱に捨てる。
洗濯するものは洗濯カゴにすぐ入れるようにする。

すごいスリムでなくても、動くことがキツくない身体を保つ。

超健康と感じることはないにしても
寝込むほど体調を崩さないようにする。

特別に優しくなかったとしても
人に暴言は吐かない。暴力は振るわない。

早めに行って待つことはできなくても遅刻はしない、とか。

せめてこれだけはしないでおこう、
というところかと思います。


何かいいことを取り入れるよりまず、
悪習慣を手放せているか?
改めてそんな基本に立ち返ってみませんか。

手放せば本当に必要なものが必要な分だけ入ってくる、
呼吸もしっかり吐けばちゃんと入ってくる、と
ヨガではそう教えてくれます。

ごく当たり前のことなのですが…気づけば
どこか違うところを夢中になって見ていたりする。

気づいたら即、戻します。
もう一度手放そうとチャレンジする。
こんな小さな繰り返しが大切だと思いました。

ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

春が来た

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

会員様とお話をしていくとご家族の話になることも多々あり
その中で『家族にも”ここ”(Oasis)に来て欲しいなぁ…』
と話される方も結構います。
有難いことに実際に一緒に来られる方もいます。

母娘、ご夫婦、姉妹、ご家族…
繋がっていくことがとても有難く嬉しいです。

そんなご縁の中で嬉しい報告をいただきました。

『卒業しました!夢に向かって進学します!』

晴れて学校を卒業し次のステップへ進まれます。
決して全てがスムーズな学校生活ではなかったので
彼女は冬の時代のように感じたことがあったかもしれません。

ですが彼女の晴々とした表情と周りへの感謝の言葉から
春が来たことを感じました。

年齢は関係なく彼女の強さや優しさから
私自身も学ばせてもらっています。

辛かったことや大変だったことも全部
無駄じゃないと思えるってすごいことです。

次のステップもまたお母様と一緒に
彼女を見守り続けたいと思います。

そして私たち大人も何度転んだって
起き上がる姿を堂々と見せ続けていけばいいと
私は思っています。

嬉しい報告だけではなく時には辛い話や悲しい話も・・
それも全部学びになり繋がっていくと思っています。

全ては途中経過。
季節は巡りますし、それぞれの季節には
それぞれの素敵なことや困難なことがありますが
そう俯瞰して全てを楽しめたら最高です。


本当の春ももう少しです。
まだまだ寒いので風邪をひかないように
気をつけて過ごしましょう!



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

もしバナゲーム

まだ寒いですね、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。


『もしバナゲーム』をご存知でしょうか。
カードゲームなんですが、、、

ただのカードゲームではなく
”もしも”の時あなたが最後まで大事にしたいことは何?
を問う+周りに知ってもらうゲームなんです。

人生の最期に自分が何を優先したいのか、
自分の価値観を身近な人たちと共有しておくことは
とても大切なことだと思います。

縁起でもない・・・と思いますか?

私はそうは思いません。
むしろいつ何があるかわからないというのも
もちろんですが、何もない元気な時でも
どんな優先順位を持って生きているのかが
見えてきますので知ってて損はないと思っています。

これまでも両親や家族やOasisスタッフとも
もしバナゲームやってみました。

いろんな思いを話す良い機会にもなります。

身体が元気な時もそうでない時も
同じく自分の大切な人生。

どう在りたいかを”なんとなく”ではなく
ちゃんと言葉にして話せたら素敵だと思います。

自分に深く問いかけていく作業なので
自分の考えにも変化が起きるかもしれません。

いつかOasisでも希望者とこのゲームやってみたいと
密かに思っています。












ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

エゴを手放しエコになる

急に春の陽気でびっくりするくらい
暖かい週末ですね。

いかがお過ごしでしょうか。


よくレッスンの時にお伝えする”一番小さな力で”。
身体を整えるとき
エゴを手放しエコに切り替えていきます。

もっと、もっと、と気持ちが頑張りすぎると
変な力みが生まれて呼吸も浅くなるので結局悪循環に。

今のポーズをいかに小さな力でつくるか、
怠けるとか手を抜くことではありません。

中心の伸び。集中。

一番小さな力で背骨が伸びるようにすると
循環もバランスも一番効率よく整います。

呼吸に集中しよく観察することで変化がやってきます。

呼吸が深まってくると心も静かになって
身体の余分な力も抜けていく
自分の重みで身体が柔らかくなっていく。

いかに”余分な力み”を抜くか。

エゴを手放しエコになる。
これが身体をほぐすコツです。


3月がスタートしましたね。
今月も朗らかに穏やかに過ごしたいと
思います。

どうぞよろしくお願いします





ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

日々の小さな幸せ

いかがお過ごしでしょうか。

スタジオに入ってこられた会員様と
少し暖かくなりましたね、風が強いですね、とか
日々の小さな変化を共有することに
とても幸せを感じます。

ヨガをして、こうした日々の小さな有難い幸せに
本当によく気づくようになりました。


今日も美味しいご飯を味わって食べることができる!
自分の足で自分の意思で行きたいところに行くことができる!
言葉を共有して対話ができる!
見れる、聞こえる、話せる、歩ける。
嬉しいも、嫌だなという感情も感じることができ
したいことがあり、会いたい人に会える…

一日の終わりには温かいお風呂と
お布団が待っているーーーー!!

本当に有難い。

嫌なこととかもあるかもしれないですが
それを握りしめなくなりました。
それに囚われている時間がもったいないので
伝えることはちゃんと伝えますが、引きずらない。

人を恨んだり妬んだりするより
私は誰かと共に笑顔になれる時間を大切にしたいです。

それが私の意思で、私が決定できる。

なんでいつも楽しそうなの?と聞かれますが
たぶん…共に笑顔になれる時間を大切にしたいと
常に思っているからと思います。

私も昔、たくさん泣いてきましたし
周りをたくさん傷つけ悲しませもしたので
穏やかであることや優しくあることの大切さが
身体と心に刻まれています。

今こう思えているので
やっぱり全部に意味があって感謝です。


二月は本当に早いですね。
あと少しです。

心穏やかに過ごせますように・・・




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

原因と結果

また寒くなり…芯から冷えますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。


本日のヨガ哲学と瞑想のテーマは
『原因と結果』についてでした。

クラスの流れ的にはまず身体をほぐしてから
テーマに沿ってインテグラルヨーガを教材に読み進めます。

カルマという言葉にも触れながら
結果があるということは種が撒かれていたということ…
それは誰が蒔いた種でもなく
自分が蒔いた種の結果を刈り取っていっていて
人生で起きること全ては自分がつくっているということ…

撒かれた種が発芽し成長し花や実を結ぶには
短期間のものと長い時間をかけて出てくるものがあり
それはこの身を使って生きる現世だけでは片付かない
長遠な流れを感じる必要もあります。
(ここはサラリと触れたところです)

他人のせいや環境のせいにしていても
自分に起きていること、自分が感じることは
全て自分が蒔いている種です…といったような
内容で少し厳しくも感じるかもしれません。

ヨガスートラを読んでいくと
だから”こうすべきなんだ”と強く示します。

今は”すべき”という表現は割と嫌われるワードで
心地よく耳触りのいい言葉ではないと感じるのではないでしょうか。

自分を見つめ直したり、矯正する作業が伴うのでできれば避けたい
でも、避け続けても最終自分からは逃げられない、
嫌な人や環境から逃げても自分からは逃げられないから
強い言葉を使ってでも
あなた自身が変わり、幸せになりなさいと教えてくれます。


例え話にこうありました。
泳げなくて水が苦手な人は水を見るだけで怖い
でも練習して泳げるようになったらどうでしょうか…
少なくとももう水が”怖い”とは思わなくなる。

環境は同じはずですが
自分が訓練して泳げるようになれば
その場(環境)の感じ方が違ってくる、とこういった話です。

苦痛に満ちていると思っていた世界を
違う目線で捉えることができるようになり
同じ場所でも幸福を感じることができるということ。


もうこれ以上書くと長くなりすぎるので割愛しますが
今日のヨガ哲学のクラスはこのような内容でした。

この学びの全てがヨガのポーズにも日常にも繋がります。

何をどのように実践するかまで細かく丁寧に書いてあり
実践するならばあなたの人生は変わる、とはっきり伝えるヨガスートラ。

読み解くのが難しい部分もありますが
とにかく頭でっかちにならないよう『実践』です!
学ぶほどに面白い発見がたくさんあり
何気ない日常が冒険のようになっていきます。

自分を深く知れば相手のこともわかるとは
相手が考えていることがわかるのではなく
きっと目の前にいるこの方も歴史があり
いろんな思いがあり複雑な感情や弱さも強さもあること…
少しずつそういう方向から理解できる。

自分の中の正解が目の前の人の正解とは限らない、
違う人生を歩み、違う価値観を持って今ここにいる
そう理解して人と向き合った時少しだけ
言葉が柔らかく変化するのかもしれません。
その時あなた自身の身体もきっと変化しているはずです。
これも自分にしかわからない変化です。


今日は次回は3/16(日)13時からです。
興味がある方はぜひ予約をしてご参加ください。

初めての方でも気兼ねなくご参加くださいませ。
ご予約お待ちしています。




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

身体に感謝

また冷え込んできましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
風邪ひいていませんか。

私は相変わらず元気なのですが
ちょっとバタバタと小さな用事をこなす日々。
前回のブログから10日ほど経っていました。
こんな時もありますね…

3月のスケジュールが完成しましたので
ホームページよりご確認をお願いいたします♪


私は予防することを大切に思っていて
防げることは先に用心します。
(生活習慣で整えられるようなことの話です)

何か症状が出て薬に頼らないといけない状況…
できるだけそれは避けたい。

用心していてそれでも病気になってしまったらもう
それは仕方ない…と諦めもつきます。

以前、身体中に蕁麻疹が出たことがあって痒くて…
それがなかなか引かず検査をして貧血を改善する薬で
スーッと引いていきました。

一気に改善する力がある薬がありがたい一方で
そんな強い力に頼りきりになるのは違和感で
今は貧血を改善する漢方で調整しています。

なぜ薬に頼りたくないかというと
身体の反応に対してシャットダウンすることが
どうもしっくりこなくて…

例えば熱や痛みが出たならばその理由が知りたいと
私は思うんです。できれば繰り返したくないから。

身体や心からの何かしらのサインを受け止め
治っていく過程で気づくことやなぜそうなったのか考えることは
大切な気がするんです。

身体は日々奇跡のようなことを当たり前のように
こなしてくれています。

身体が日常生活や心の状態なども教えてくれていると
ヨガをして気づきました。

身体は熱や痛みを出す前にいろんなタイミングで
小さなサインを発していると思いますし
本当に健気で”自分のこと”を大切に思ってくれています。

そんな健気な身体に感謝しながら日々を過ごしています。

できなくなったことや違和感を強く受け取ってしましますが
できていることもしっかり感じていくことで
バランスが取れるというか…心が調う気がします。

ヨガは心身調整法です。
身体も心も調整していきます。

更年期…身体は難しいお年頃です。
瞑想ヨガをしていて良かったと改めて感じています。

これからもぼちぼちこの実験を続けたいと思います。

ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

戻って、今に

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

いろんな毎日がありますが
日常って一瞬で状況がひっくり返る時がありますね。

そんなことを実感している今です。

ヨガをして心と身体を静めると
ふと湧いてくる言葉だったり
思い出すことだったり気づくことがあります。

それらが本当にありがたく
背中を押してくれる時や心が晴れていく瞬間があります。
不思議と・・・。

”自分の今”に戻らなければ
その感覚はやってきません。

過去や未来のこと他人のことを考えて続け
振り回されている時にはやってこない、出会えない。

ですが、私は過去未来他人のことばかり考えてる…
と気づいたらもうそれは大きな変化。

飲み込まれていない、
わちゃわちゃしている自分を
客観的に感じています。

そのわちゃわちゃも含め全部おおらかに見守ってみる。
仏様のようなイメージ。笑

何も解決してなかったとしても
ただそれだけであったとしても
自分の中の空気の入れ替えをしたように
感じることがあります。

あーまた考えている・・・
と思ったとしても飲み込まれていない。

気づいている。

気づいたら、
次は今自分がどんな呼吸をしているかを感じ
ゆっくり一定の呼吸をするようにします。

それを気が済むまで感じ、よし!と
日常に戻ればいい。

見えていないことがいっぱいある。
感じきれていないことがいっぱいある自分に気づき
ハッと気づけた自分をまた感じ…

今の自分に戻りゆっくりと静めたら
内側の充実や喜びに出会います。

今日が笑顔の一日でありますように。










ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co