好きな時間

いかがお過ごしでしょうか。


一日の中であなたの好きな時間は?
そう質問されたとき
「私は寝る直前の時間」と答えました。

用事を終えて布団に入り一日を振り返りながら
日記を書くのが習慣の一つです。

10年日記を書いているので去年はこうだったか…
一昨年はこうしてた…とか振り返る穏やかな時間。

日記の後は読書という流れが多く
この時間も大好きですが5分10分くらいで
ダメだ、眠い・・・寝る!となり爆睡で全然進まない。笑
この流れが私にはとても心地よい時間です。

みなさまの”心地よい時間”はどんな時間でしょうか。

みなさまの今日が心地よく締めくくれる日に
なるよう願っています。







ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

今私はどこにいる?

季節の変わり目
元気にお過ごしでしょうか。


今日の午後クラスはヨガ哲学勉強会。
今回も楽しく学ぶことができました。

テーマは「今自分はどこにいる?」

悩んでいる段階もいろいろあって
今現在どの辺にいて、どういう状態を目指すのか…
受講していただいた方はそれが
少し見えたのではないかと思います。

悩みがどういう状態にあるか4つに分類されます
1 完全休眠状態
2 弱まっていて表に出てこない状態
3 中断されていて油断すると出てくる状態
4 振り回されっぱなしの状態


私も自分の話を感じていることそのままに
受講してくださる方にシェアさせてもらっています。

話すとどう思われるだろうとかあまり考えていません。
どう頑張って見せようとも私は私なので
取り繕わず心を開いて話すようにしています。

心まっさらにして聞くということも練習しますし
人のいろんな話を聞く中で自分の先入観に
気づかせてもらうこともあります。

私自身いろんな感情はあるにせよ
あまり思い悩んだりすることはなく
内側を見つめて変化を感じています。

これができるようになったのは
瞑想ヨガのおかげです。

誰かのせいにしたり見ないふりもできない状況は
誰にでも起こり得ることです。

だからこそ瞑想ヨガを実践し
ヨガ哲学を日常で実践していくことが
大切だと思っています。

ご参加してくださった方の何かの気づきになったり
自分らしく生きていく助けになりますように、
といつも願っています。


次回5月18日(日)13時からです。
「なぜヨガを始めたの?」というところ
ヨガを始めたきっかけを
シェアしていただこうと思っています。

みなさまのご参加を楽しみにしています。






ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

幸せってどこにある?

いかがお過ごしでしょうか。
黄砂や花粉…鼻喉は大丈夫でしょうか。

車が一晩でものすごく汚れるのを見て
この大気の汚れを呼吸をするたびに吸い込んで
影響が出ないわけがないよなぁ…と思います。
最近、外出時は呼吸器官を守るためにも
マスクは手放せなくなりました。

蓄積して後から出てきたりもしそうです。
気をつけて予防しておきたいです。


さて、いきなり。
あなたの幸せってなんでしょうか。
どこか遠くに完成形として存在するんでしょうか。

先日”幸せって何かわからん…”という話が出て
いつ幸せを感じる?と聞かれた時に私はこう答えました。

”今こうしてお茶しながら話してること自体幸せ”

本当にそう思うんです。
今動けていることも、美味しいと思えることも、
対話できることも、愚痴が言えることだって
究極は幸せなんじゃないかと思います。

住む家があり、自分の布団で落ち着いて寝れる…
それが叶わないことだってあると思います。

そんなの当たり前のこと、、と思うかもしれませんが
例えば病気になったり災害や災難があって初めて気づくより
今すでにそれを知っている方が得した気分です。

幸せってどこか遠くに完成形としてあるのではなく
過程の中にすでにある。今ここに。


私も以前、
幸せがなかなか感じられず苦しかった時がありました。

その時何を始めたと思いますか?


”身体ほぐし”です。

これは一石二鳥以上でした。
自分にダメ出しとしたり、何か考えてるうちは
呼吸に集中できていない状態。

考える隙間もないくらいギリギリのところまでいき
そこでゆっくりとした長い呼吸に集中します。
(呼吸を止めてしまっていたらやりすぎです)

身体ほぐしと言っても身体を通して
集中状態を作っていく”瞑想ヨガ”です。

自分の中で愚痴や不満が出たら
ひたすらに身体をほぐしていました。

身体や呼吸は自分の心や生活についても
いろんなヒントをくれます。
そのヒントをしっかり受け取っていただきたいと思っています。

レッスンで”間”をとても大切にするのは
そこに繋がりや流れや気づきがあるからです。

一つ一つを大切に受け取りながら
自分との時間を大切に過ごしていきたいと思います。

みなさまにも毎日の”瞑想ヨガ”をお勧めいたします。

心穏やかな一日が過ごせますように。

ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

一旦、忘れる

暖かい毎日ですね。
どこもかしこも花たちが鮮やかに咲いていて綺麗です。

季節の変わり目、体調はいかがですか。


面白かったので
一旦忘れる話…シェアします。笑

思った通りにいかないこと、ありますね。
当てにしていた入金予定が先延ばしになり
金欠になってしまったそうで二週間ほど
焦りとイライラが止まなかった、と。

でも、ふと、、、
これ(金欠だということ)一旦忘れよう!
と思ったそうです。

生きていけないほどの金欠ではないし
(別の貯金はあるけど崩したくないマイルール)
やることをちゃんとやっているし
先延ばしなったけどもちゃんと入ってくるお金。

いろんな反省点や諸々はあるにしても
イライラするのはやめよう、一旦忘れよう、と。

それでどうなった?と聞くと
あっさり、
「イライラはなくなりました!」と。

自分の心や生活を観察して
より穏やかに暮らすにはどうしたらいいか
模索しながら生きているところが素敵だな〜と。

心穏やかでないと感じ取れないこと
気付けないことがたくさんあると思います。

イライラしても状況は変わらない上に疲れる。
心穏やかに過ごしても同じ一日は一日。
だったらどっちを選ぼうか、
自分で選択可能です。

「お金がないことには変わりはないんですけどね」
苦笑いして言っていましたが、
変わらないからこそ笑顔で過ごすって大切で、
一旦忘れたからこそ笑顔になれたという事実。

これは何にでも置き換えられるように思います。

何かに囚われてそのことが自分の中で膨らんで苦しくなる…
そんなことありませんか。

一旦忘れる技術、磨きたいですね。
レッスンでは「考えていること、一旦横に置きましょう」と
伝えることがあります。

現実逃避ではなく逆に自分に向き合うことだと思います。
一旦落ち着いて囚われていることに気づいて
今できることをする。

こういう小さなことに気づける人の視点って
すごく面白くてどんな話でも聴き入ってしまう。
今は金欠でも
人間的な魅力に溢れていると私は感じます。笑

とはいえ、苦しい状況はまだあると思うので
なんとか乗り切って欲しいと思います。

乗り切った時にどんなことを感じ
何を話してくれるのか楽しみに待ちたいと思います。



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

比べないこと

新年度!4月になりましたね!
みなさま体調はいかがでしょうか。

卒業や入学、進級、就職、転職、引っ越し…
など変化の多い時期です。

心は静まっていますか。
変化の時だからこそ
丁寧に落ち着いて過ごしたいですね。


最近、改めて振り返りました。

”瞑想”のヨガって少し独特な感じがあるようです。
身近な人と話していてそんな話になり…

私としてはごく自然なことでしたが
いまだに”何か変な感じ”って思うらしいです。
もう15年ほどさせてもらっておりますが。笑


そういえば
昔、ヨガ講師の友人にも言われたことがあって
スタイリッシュな感じのヨガスタジオではなくて
なんで”瞑想”ヨガスタジオにしたの?って。

えっ??逆になんで?
って聞きましたね。笑

自分が瞑想ヨガをして
身体が楽になり心が軽やかになり
生活が環境が人生が、変化していった事実…

実感や確信があったので素直にそれを
伝えたいという思いからのスタートですが
”瞑想”というイメージが少し変だとか奇妙だとか
思われるみたいです。

でも周りからどう言われたとしても
思われたとしても自分で感じたこと、
受けた衝撃や実感はやはり揺るぎなくて…

周りの意見はそれとして受け入れつつ
自分を信じて自分の道を進むことが
大切だと思っています。

その方がきっといろんなことを乗り越えられるはず。

私が周りの人と比べてカッコつけていたら
Oasisはきっと存在しなかったと思います。

私が私のまま、内側に正直に
シンプルに考えたからこそ
この仕事を天職だと思う今の私があります。

瞑想ヨガをすることでそこに辿り着けたのに
いろいろ策を練って別の基準に合わせるなんて
それこそ私には意味がわからないことになり
迷うばかりの人生だったはず。

変だとか違和感と言われても
私はやっぱりこれしかできなかったと
今振り返ってもそう思います。

ですが、
不思議に思いながらも見守り続けてくれる
周りに感謝でいっぱいです。

自分の姿で、振る舞いを通して
恩返ししていきたいと思っています。

人と違って当たり前で
一部を切り取って比べたところで
なんの比較にもなりません。

時間の無駄でしかないけれど
それをしてしまう自分の心の癖に
瞑想ヨガは気づかせてくれます。

やっぱりここに戻ってくる。
やっぱり私はこれしかできなかった。笑
という振り返りでした。


さぁ、4月も楽しく穏やかな気持ちで
進んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

心地よく呼吸しよう

ポカポカ春の陽気、みなさまいかがお過ごしですか。

喉の調子も少しずつ回復。
まだ少し掠れてはいますが
声の出しにくさはなくなりました。

大したことでなかったですが
健康のありがたみを改めて感じる時間でした。

最近空気がガサガサしている感じがあるので
みなさまもマスクやうがい等で鼻喉を守り
元気にお過ごしください。


今、胸をぐっと引き上げることできますか。
お腹を伸ばす力で!

胸が(垂れるという意味ではなく…)下向きになると
お腹の力は抜けていて伸びていません。

背中が丸く曲がった方は
肩が内巻きの、胸が下向きです。

胸をグググーっと引き上げ持ち上げる癖を
身に付けてあげるといいですよね!

胸が開けば呼吸がしやすいし
そこから下腹あたりまでを使って
ゆっくり長く息を吐くことができれば
肩の力も抜けてきて完璧です。

心地いい身体作りのスタートは
そこだと思っています。

そんなに難しくはないのだけど
すぐ忘れたり怠けたりするかもしれません。

何度も思い出し良い癖を身に付ける!
しかない。笑


ヨガを習慣にするとこの癖は身につけやすいです。
レッスンでは毎回この身体作りをしていくので
自然と良い癖が身に付きます。

おまけに…
深い呼吸ができていると物事をポジティブに捉えたり
受け流したり、切り替えたり、集中することにもつながります。

瞑想姿勢をとって静かに座っていたとしても
浅い呼吸の時は意識が腑に落ちていないので
思考が巡って「今、ここ」に集中できないのです。

こんなふうに呼吸によって大きな違いが生まれます。


心がざわついて落ち着かない時は
まず今どんな呼吸をしているか、
落ち着いて座りしばらく観察してみてください。

次に…
胸を持ち上げて、下腹まで使いながら
ゆっくり吐くことを意識します。

あー心地いいなぁという感じが身体中に
広がるまでゆっくりと。

それからどうするの?とか言わずに
呼吸を感じるのみです。
それ以上もっともっと、と探すと思考が巡ります。

呼吸にのみ集中し答えを探さない時間は
自分の内側を心底リラックスさせてくれますよ。

自分と向き合う素敵な時間を
過ごせますように。





ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

4月スケジュールできました

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

4月のスケジュールができましたので
ご確認をお願いいたします 

↓  ↓

https://calendar.google.com/calendar/u/0/r/month/2025/2/1


いつも元気が取り柄の私なはずだったのですが
ここ最近、喉の風邪?アレルギー?花粉?混合?
とにかく喉がおかしくてガサガサ声で聞きづらく
ご迷惑をおかけすることになってしまいました。

検査をしてコロナ、インフルではなかったですが
今回は全然予防できずにあっという間でした。

私の声を聞いて会員様は心配されるし
大変申し訳なく感じました。
お詫び申し上げます。


どんどん出にくくなる声に心の中が揺れました。
(急な変化に)やばい、やばい…
焦る気持ちが膨らんでいくのも感じつつ
(こんな時こそ)土台、安定…
と落ち着こうとする自分がいました。


仕切り直して、しっかり免疫力上げていきたいです!

そんな中でみなさまから温かいお言葉や
喉に良いからとわざわざお買い求めいただいたものや
お手製のものまで差し入れしていただいたり…
本当に心から感謝いたします。

心と身体に本当に沁み入りました。
優しさは心も身体も癒してくれると改めて実感しましたし
それだけで声が少し治っていくような気さえしました。

こうして受けた優しさはまた誰かへと
繋いでいきたいと思います。

みなさまも急にやってくると思って
いつも以上にご自愛ください。

(余談:花粉飛散量が今年はすごいらしく
いつもなんともない人も症状が出てる、と
耳鼻科の先生が言ってました。)


ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

5つの苦悩

花粉がすごいと聞きますが
私も喉と鼻がなんか変な感じがあるこの頃です、と
ブログの下書きに書いてから二日後の昨日
声が出なくなりました。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

体調も悪くはなかったのに
急になんだ?状態です。

身体はそこまでキツくないし熱もないし
でも喉に何かへばりついているような感じ。

お薬をもらって帰宅しゆっくり過ごしましたが
ガサガサ声のままレッスンとなり申し訳ないです。

今日のヨガ哲学のクラスは
5つの苦悩の種についてみていきました。

①無知
②自我意識
③欲望・執着
④嫌悪・憎しみ
⑤死への恐怖・不安

まず自分を静めてから
自分の内側にあるその一つ一つを感じてみることに。

その感情や感覚にフォーカスしてみるけれども
良い・悪いに振り分けず
なかったことにせず、ドロドロしたものも含め
”うんうん、なるほど、そうか…”と
見守ってみることにします。

変化する感情や感覚も見守ってみることにします。

その途中、客観的な姿勢を保つため
一度身体に意識を戻し、整えます。

自分の感情との向き合い方がわからなかったり
コントロールできずに流されてしまったり
そんなこともあると思いますが焦らず一歩ずつ。

自分の変化がわからないということもありますが
悶々と一人で塞がっていると
どんどんわからなくなる気がします。

何も発言しなくても大丈夫なので
安心できる安全な空間で触れられる距離にいる人の
話を生の声で聞くことはおすすめです。

人は本当に千差万別。

いろいろあります、それぞれに。
私だけじゃないし、あなただけでもない。
そんな捉え方も、こんな捉え方もある。

自分のことを表面的にではなくて

私って何? 幸せって何?
楽しいって? 満たされるって?…と
ヨーガスートラを通して学び
探っていくことは本当に楽しい時間ですし
学んでいくと生きるのが楽になっていきます。

こうして共に学ばせてもらえていることに
心から感謝です。

興味があればどうぞご予約の上
ご参加くださいませ。




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

良い習慣の前に…

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


習慣について考えた時、実は良い習慣を身につけるより
悪い習慣を断つ方が難しいんじゃないかと思うんです。

良い習慣を身につけようとする前にまず!
悪い習慣を手放すことから始めます。

それだけで全然違ってくる。
少しずつ整います。

身体にとっても心にとっても
まず、極端に悪いことを続けないようにします。

例えば極端ですが
夜中に油物を食べてジュースをたらふく飲んで
歯磨きもせず、日中は動画をずっと観ていたとしたら
・・・どうでしょうか。

そんなところから急に思い立って良い習慣を!と
意気込んでもハードルはかなり高いはずです。

まず自分の中の悪い習慣ってなんだろうって
振り返ることから始めるのが良いかと思います。

みなさんの「これだけはやめたい…」という習慣は
なんでしょうか。


まずは簡単で小さなことから。

家がピカピカではなくても、ゴミはゴミ箱に捨てる。
洗濯するものは洗濯カゴにすぐ入れるようにする。

すごいスリムでなくても、動くことがキツくない身体を保つ。

超健康と感じることはないにしても
寝込むほど体調を崩さないようにする。

特別に優しくなかったとしても
人に暴言は吐かない。暴力は振るわない。

早めに行って待つことはできなくても遅刻はしない、とか。

せめてこれだけはしないでおこう、
というところかと思います。


何かいいことを取り入れるよりまず、
悪習慣を手放せているか?
改めてそんな基本に立ち返ってみませんか。

手放せば本当に必要なものが必要な分だけ入ってくる、
呼吸もしっかり吐けばちゃんと入ってくる、と
ヨガではそう教えてくれます。

ごく当たり前のことなのですが…気づけば
どこか違うところを夢中になって見ていたりする。

気づいたら即、戻します。
もう一度手放そうとチャレンジする。
こんな小さな繰り返しが大切だと思いました。

ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co

春が来た

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

会員様とお話をしていくとご家族の話になることも多々あり
その中で『家族にも”ここ”(Oasis)に来て欲しいなぁ…』
と話される方も結構います。
有難いことに実際に一緒に来られる方もいます。

母娘、ご夫婦、姉妹、ご家族…
繋がっていくことがとても有難く嬉しいです。

そんなご縁の中で嬉しい報告をいただきました。

『卒業しました!夢に向かって進学します!』

晴れて学校を卒業し次のステップへ進まれます。
決して全てがスムーズな学校生活ではなかったので
彼女は冬の時代のように感じたことがあったかもしれません。

ですが彼女の晴々とした表情と周りへの感謝の言葉から
春が来たことを感じました。

年齢は関係なく彼女の強さや優しさから
私自身も学ばせてもらっています。

辛かったことや大変だったことも全部
無駄じゃないと思えるってすごいことです。

次のステップもまたお母様と一緒に
彼女を見守り続けたいと思います。

そして私たち大人も何度転んだって
起き上がる姿を堂々と見せ続けていけばいいと
私は思っています。

嬉しい報告だけではなく時には辛い話や悲しい話も・・
それも全部学びになり繋がっていくと思っています。

全ては途中経過。
季節は巡りますし、それぞれの季節には
それぞれの素敵なことや困難なことがありますが
そう俯瞰して全てを楽しめたら最高です。


本当の春ももう少しです。
まだまだ寒いので風邪をひかないように
気をつけて過ごしましょう!



ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co