ポカポカ春の陽気、みなさまいかがお過ごしですか。
喉の調子も少しずつ回復。
まだ少し掠れてはいますが
声の出しにくさはなくなりました。
大したことでなかったですが
健康のありがたみを改めて感じる時間でした。
最近空気がガサガサしている感じがあるので
みなさまもマスクやうがい等で鼻喉を守り
元気にお過ごしください。
今、胸をぐっと引き上げることできますか。
お腹を伸ばす力で!
胸が(垂れるという意味ではなく…)下向きになると
お腹の力は抜けていて伸びていません。
背中が丸く曲がった方は
肩が内巻きの、胸が下向きです。
胸をグググーっと引き上げ持ち上げる癖を
身に付けてあげるといいですよね!
胸が開けば呼吸がしやすいし
そこから下腹あたりまでを使って
ゆっくり長く息を吐くことができれば
肩の力も抜けてきて完璧です。
心地いい身体作りのスタートは
そこだと思っています。
そんなに難しくはないのだけど
すぐ忘れたり怠けたりするかもしれません。
何度も思い出し良い癖を身に付ける!
しかない。笑
ヨガを習慣にするとこの癖は身につけやすいです。
レッスンでは毎回この身体作りをしていくので
自然と良い癖が身に付きます。
おまけに…
深い呼吸ができていると物事をポジティブに捉えたり
受け流したり、切り替えたり、集中することにもつながります。
瞑想姿勢をとって静かに座っていたとしても
浅い呼吸の時は意識が腑に落ちていないので
思考が巡って「今、ここ」に集中できないのです。
こんなふうに呼吸によって大きな違いが生まれます。
心がざわついて落ち着かない時は
まず今どんな呼吸をしているか、
落ち着いて座りしばらく観察してみてください。
次に…
胸を持ち上げて、下腹まで使いながら
ゆっくり吐くことを意識します。
あー心地いいなぁという感じが身体中に
広がるまでゆっくりと。
それからどうするの?とか言わずに
呼吸を感じるのみです。
それ以上もっともっと、と探すと思考が巡ります。
呼吸にのみ集中し答えを探さない時間は
自分の内側を心底リラックスさせてくれますよ。
自分と向き合う素敵な時間を
過ごせますように。
ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co