一気に暑さがやってきそうですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はこうして時々自分の思いをブログに綴るので
これを書こう!と思ったことはメモするようにしています。
メモに
”一喜一憂しない自分を育てる”
と書いていましたがずっと放置していたので
今日はこれを書こうと思います。
ヨガを始めて自分を俯瞰してみる習慣によって
一喜一憂しなくなった、と言いたいのですが
ブレブレだった私はヨガをするずっと前から意識し始め
今でもそれは続いています。
周りに「いいね」と言われれば有頂天になり
「ダメじゃん」と言われれば落ち込む。
こんなことを繰り返していると疲れが半端じゃなくて
周りの目や評価が気になりすぎて自分がわからなくなる。
人の基準なんてそもそもバラバラで
”一般的”という感覚だってざっくりとしてるのに
どれに何を合わせればもっと楽になれるのか…
結局、自分の感覚しかわからない。
なので人に良く思われようとすることをやめました。
周りは表面的にみて判断するしかできないので
ある意味、言いたい放題です。(私もです)
人によく思われようとしないということは
”なんのために”がはっきりしている必要がある。
…ということで自分にそれを問いかける。
それがはっきりしてくると前に進む力や継続する力になります。
人のことはどうでもいいということではありません。
その真逆だと思います。
自分としっかり向き合うからこそ周りの人のことも
とても大切に思えるようになります。
自分がいろんな毎日を積み重ねてきたように
いろんな思い、考え、葛藤があるように
周りの人も言わないだけでいろんなものを
抱えているんだとわかったからです。
自分に軸を持ったなら毎日は本当にたくさんの発見があり
特別なことなどなくても幸せに溢れていると気づきます。
時には落ち込んでもまた前を向いて
朗らかに粛々と進む強さを持っていたい
それが一喜一憂しないことなのだと思います。
今日も暑くなると思いますが
どうか心が穏やかで平和でありますように。
熱中症に気をつけつつお過ごしください。
ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co