暑いですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はヨガを始めてから大きく変わったことの一つ
見えているものも含めて背景を知ろうとする、
わからなくても感じよう、察しようとする力が
ついたように思います。
なぜそうなのか…という理由は必ずある。
充分に理解はできないかもしれないけれどある。
自分を深くじっくり観察すればその感覚は深まっていく。
結果として見える表面的なこともとても大切ですし
”なぜ”を知ることも重要だと思います。
表面的な結果をより深く理解することに繋がります。
受容とか協調、繋がりは
それなしには生まれないと思っています。
競争、批判、評価、分断、、、
今社会で起きていることを
自分の身体に置き換えてみただけで
どこかに痛みや抑圧が出てきそうな感じがします。
若い時は勢いとか力で乗り切れても身体も心も変化します。
人の一生は”若い時”だけでも”老年期”だけでもない。
物差しは一つではないのです。
常に流れそれはずっと繋がり続けています。
上手に変化を受け入れ緩やかに変化し続けないと自分を苦しめます。
持続可能な社会は
持続可能な生き方に繋がっている。
もちろんその時々によって生き方の違いがあり
いろんな世代のいろんな解があり役割があるはずです。
自分の言動にもその背景があるように
身近な周りの人にも
違う言語を話す遥か遠い国に住んでいる人にも
様々な背景や歴史があるのは間違いない。
それを知ろうとすること感じようとすること自体が
一つの受容だと思います。
ヨガをして良かったと思えること…
わからなくとも感じ取ろうとする”間”を持てるようになったこと。
内側の静けさを感じ取れるようになったこと。
例えばですが…
イヤホンをして音楽を聴きながら静かな道を歩くのと
騒がしい大通り沿いを歩くのでは同じ音量でも全然違います。
周りが騒がしすぎると全然聴こえなくなる。
でも静かだと同じ音量でもしっかり聴き取れます。
頭の中が騒がしいと自分のことがわからなくなる。
内側が静まっている時
自分を深く理解することに繋がっていきます。
ゆっくり一呼吸する時間を大切にできる、
そんなことが今の時代すごい”宝”のように私には思えるのです。
何も考えずただ怠惰に過ごすこととは違います。
ヨガをすると知らず知らずのうちに強張らせている
身体や心と向き合う必要があります。
それは決して心地いいものではなかったりします。
なぜなら自分が変わらなくてはいけない部分があり
習慣を見直す必要があり、全てを受け入れる勇気もいる。
だからと言って呼吸が止まるほど無理をするのではなく
できる範囲で調整し変化し続け
今の自分にできることをやっていくのです。
日々少しずつ積み重ねるなんて自分にはできないと思っていましたが
それはすでに完成された理想の自分をイメージするからです。
そんな時は遠くを見ずに今「やるか、やらないか」を見届ける。
極端なことを目指さず、激変を望まず
今日できることを精一杯やっていけばきっと
今の自分に合った楽な身体と心を作っていけます。
自分なりの努力と放棄のバランスを
しっかり見極めていく。
そうしているうちに結果として
表面に表れるものがあるのだろうと思うのです。
自分をしっかり持って、今を大切にし
周りを大切に思い
生きていきたいと思う日々です。
まだ夏はこれからですよね。
一緒に乗り切っていきましょう。
ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co