原因と結果

また寒くなり…芯から冷えますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。


本日のヨガ哲学と瞑想のテーマは
『原因と結果』についてでした。

クラスの流れ的にはまず身体をほぐしてから
テーマに沿ってインテグラルヨーガを教材に読み進めます。

カルマという言葉にも触れながら
結果があるということは種が撒かれていたということ…
それは誰が蒔いた種でもなく
自分が蒔いた種の結果を刈り取っていっていて
人生で起きること全ては自分がつくっているということ…

撒かれた種が発芽し成長し花や実を結ぶには
短期間のものと長い時間をかけて出てくるものがあり
それはこの身を使って生きる現世だけでは片付かない
長遠な流れを感じる必要もあります。
(ここはサラリと触れたところです)

他人のせいや環境のせいにしていても
自分に起きていること、自分が感じることは
全て自分が蒔いている種です…といったような
内容で少し厳しくも感じるかもしれません。

ヨガスートラを読んでいくと
だから”こうすべきなんだ”と強く示します。

今は”すべき”という表現は割と嫌われるワードで
心地よく耳触りのいい言葉ではないと感じるのではないでしょうか。

自分を見つめ直したり、矯正する作業が伴うのでできれば避けたい
でも、避け続けても最終自分からは逃げられない、
嫌な人や環境から逃げても自分からは逃げられないから
強い言葉を使ってでも
あなた自身が変わり、幸せになりなさいと教えてくれます。


例え話にこうありました。
泳げなくて水が苦手な人は水を見るだけで怖い
でも練習して泳げるようになったらどうでしょうか…
少なくとももう水が”怖い”とは思わなくなる。

環境は同じはずですが
自分が訓練して泳げるようになれば
その場(環境)の感じ方が違ってくる、とこういった話です。

苦痛に満ちていると思っていた世界を
違う目線で捉えることができるようになり
同じ場所でも幸福を感じることができるということ。


もうこれ以上書くと長くなりすぎるので割愛しますが
今日のヨガ哲学のクラスはこのような内容でした。

この学びの全てがヨガのポーズにも日常にも繋がります。

何をどのように実践するかまで細かく丁寧に書いてあり
実践するならばあなたの人生は変わる、とはっきり伝えるヨガスートラ。

読み解くのが難しい部分もありますが
とにかく頭でっかちにならないよう『実践』です!
学ぶほどに面白い発見がたくさんあり
何気ない日常が冒険のようになっていきます。

自分を深く知れば相手のこともわかるとは
相手が考えていることがわかるのではなく
きっと目の前にいるこの方も歴史があり
いろんな思いがあり複雑な感情や弱さも強さもあること…
少しずつそういう方向から理解できる。

自分の中の正解が目の前の人の正解とは限らない、
違う人生を歩み、違う価値観を持って今ここにいる
そう理解して人と向き合った時少しだけ
言葉が柔らかく変化するのかもしれません。
その時あなた自身の身体もきっと変化しているはずです。
これも自分にしかわからない変化です。


今日は次回は3/16(日)13時からです。
興味がある方はぜひ予約をしてご参加ください。

初めての方でも気兼ねなくご参加くださいませ。
ご予約お待ちしています。




ヨガスタジオOasis
814-0002
福岡市早良区西新7-1-58 ユニックス308
TEL:09074595351
http://oasis-yoga.co